育児とやりたい仕事と2人目妊活と

こんにちは

一歳の男の子を育てるママです

 

f:id:tttttf:20201215140617j:image

シュトーレンの季節ですね!

息子のクリスマスプレゼントも決めたし、プレゼントについては後日レポしようかな!

 

 

最近、育児と仕事と2人目妊活について悩んでいます。

 

 

息子は一歳8ヶ月になり、イヤイヤ期も徐々に始まってますが、お昼寝と夜しっかり寝てくれているのが何よりも助かっていてわたしの心は穏やかな日が多いです。

 

やっぱり育児中何が一番大事かって、睡眠時間より大切なものなんてありません。

 

そんなこんなで、少し心に余裕ができたからかやりたい仕事も見つかり、資格を取りたくてオンライン講座を申し込んだりしています。

 

 

育児に対し少し余裕は出てきたものの、0歳の時は2.3回産後うつ(自分で思うにはですが)、にもなっていたし、今思い出しても寝不足でイライラしていた時期の自分が恐ろしいので、年子や2歳差育児は絶対自分には無理!!と考えて産後は必ず避妊していました。

 

しかしこの間たまたま一度だけ避妊しなかった時があり(ごめんなさい、もっと命に責任を持ちなさいと怒る方もいますよね…)、その時に限って生理が5日も遅れて焦ったことがありました。

 

最初は不安だったのですが、夫婦で相談を重ねていくうちに、もし妊娠していたら…、あれ、なんだかすごく楽しみだな!っていうふうに気持ちが変わっていったんです😊

 

ほんとに妊娠していたらいいね〜なんて話していたくらい。結果ただの生理遅れでしたが、妊娠していなかったことが逆にショックなほど。

 

そんな出来事があってから、ゆるっと妊活を始めようか〜と考え中なのですが、やりたい仕事も見つかったので勉強もしたいし、2人目ができたらまた寝不足の日々が始まると思うと恐怖もあります。

 

夫は実家の家業を継ぐ関係で、3年後くらいから忙しくなるのが目に見えているので、妊活にくわえ一緒に力を合わせて育児をすることを考えると今がチャンス!でもあるのですが、そうなるとわたしのやりたい仕事が遠くなってしまう…

 

悩むなやむ…🧐

 

 

でも色々考えた結果

子供が欲しいからと言ってできるわけではないし(1人目は無排卵月経のため通院しての妊娠でした)、やりたい仕事があるからといってうまく軌道にのるわけでもない、

 

あの時若い頃に2人目妊活しておけばよかった、あの時もっとやりたい仕事に向けて勉強しておけばよかったと、後悔はしたくないのでどちらもフルスイングでいいんじゃないか??と自分の中では結論付いたように思います。

 

2人目頑張ってもできなかったら、仕事に力を入れればいいし、仮に2人目ができたのならやりたい仕事はいったん遠のくけど、保育園幼稚園に通えるようになってからでもやる気さえあればまた勉強やり直せばいいし!

 

と思えるようになりました。

 

来年はどちらもフルスイングの一年にしようかと思います🤣

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

一歳半健診で誰よりも泣いた我が子

こんにちは

一歳の男の子を育てるママです。

 

f:id:tttttf:20201205210814j:image

 

一歳半健診

私の住んでいる地域では、コロナの影響で一歳半健診が2ヶ月ほど遅れています。

 

なので、我が子は一歳7ヶ月後半で健診の案内が来ました。

 

 

健診内容は、

歯科健診から始まり、保健師さんとの面談、体重身長測定、お医者さんの問診、最後にまた保健師さんとの面談がありました。

 

栄養相談は別途希望者のみでした。

 

息子は、人見知り&場所見知りをする子です。一歳3ヶ月頃が一番酷かったのですが、わざとあちこち支援センターなどに連れまわし、少しはマシになっていました。

 

健診を受ける会場についてもはじめは泣くことなく私の膝の上に大人しく座っていました。しかしだんだんと、周りから聞こえてくる泣き声や、異様な雰囲気に気づき始めたのか、会場について10分ほどで帰りたい!と私にジャンパーを着るように何度も促してきました😅(ジャンパーを着たら帰れると思っている。)

 

会場の壁のあちこちに、アンパンマンの飾りが付いていたので、アンパンマンいるねえ〜、あそこにもいるね〜と、何とか気をそらしていたのですが、半ベソをかきながら何度も帰りたいアピールをしてきました。

 

何とかかんとか時間をつぶし、やっと呼ばれたと思ったら一番最初が歯科健診😟泣くに決まってますよね〜〜

 

ギャン泣きで暴れる我が子は、歯医者さんに押さえつけられながら、何とか歯科検診を終えましたが泣き止むことはありません。

 

そこから息子、健診が終わるまで1時間以上、ずーーーーーーっと泣き止むことはありませんでした😳

 

うちの子1度泣き始めると、止まらないんですよね。

 

周りの子を見ていると、歯科検診や身長測定などで泣いてはいますが、終わってお母さんに抱っこしてもらったらピタッと泣き止む子ばかり。それか、抱っこされてベソベソ泣くくらい。

 

その光景を見て、え、他の子は泣き止むんだ!!

とすごく不思議に思いました。うちの子は絶対に一度泣いたら泣き止まない。健診もこうなることは予想済みでした。

 

うちの子はもう、歯科検診が終わっても、嗚咽して暴れて抱っこも大変なくらい泣き暴れ、そのあと身長体重測定も暴れて暴れて、そのあとのお医者さんの問診も泣いて泣いてお医者さんがなにを言っているのかも泣き声で聞こえず…

 

最後の保健師さんとの面談で、いつもこんな感じなんですか〜??と心配されるほど。

え、まあこんな感じですけどなにか。笑

 

普段はいい子なんですけどね、ニコニコ遊んでいて。でも嫌なことがあるともう泣いて止まらなくなるタイプの子です。

 

私がどう話しかけようと、暴れて泣いているので耳に届いていません。そう言う時はもうその場を離れて、落ち着かせるしかないのですが、健診の会場から出ることもできず1時間以上泣かせてしまいました。

 

疲れたのか夜はコテンと寝てしまいました。

 

 

子供はなくのが当たり前。みんな息子と一緒だろう。と思って育ててきたのですが、最近周りを見渡してみると、息子って多分、他の子より泣き虫だな、と悟り始めた今日この頃です。

 

男の子って、泣き虫多いのかな😅??

 

 

産後太りにくい体質になった、理由を考えてみた

こんにちは

一歳の男の子を育てるママです。

 

f:id:tttttf:20201122203956j:image

 

 

出産をすると体質が変わる、とよく聞きますよね。

 

もともとひどい生理不順だったので、排卵誘発剤を飲みながらの妊娠に至った経緯があるのですが、産後(断乳後)は毎月ぴったりに生理が来るようになりました。

 

生理の量も元々は少なかったのですが、おそらく人並みにまで増えました。

 

 

 

そんな中、特に嬉しい変化がありました。

何を食べても太りにくい体質になったのです💡

 

妊娠前は、何を食べても太る。食べたら食べた分だけすぐ太る体質でした。

 

事務職をしてたのもあり、あまり動かなかったせいもありますが、本当に本当に太りやすい体質でした。

 

毎日ご飯の量を気にして生活し、野菜中心にし、おやつを食べてしまった日は罪悪感を感じ、それでもすぐに増えてしまう体重に嫌気がさす日々。小学校高学年くらいからずっと体重は気にして生活してましたね。肥満とまではいかない体型ですが、ぷっくりした体型がコンプレックスでした。

 

しかし育児中の今、ご飯の量や内容を気にすることもないし、子供がお昼寝してる間などお菓子やアイスたくさん食べてますが、体重が増えません!💡

 

むしろ食べることしか楽しみがないので、たくさん食べてますが増えないです。

 

体質が変わったんだな〜と思っていたのですが、おそらくこれが理由だな!というものを思い付きました💡💡💡

 

それは、

息子の夜ご飯の時間にあわせて、5時台に晩ご飯を一緒に食べている!

 

これではないでしょうか?

いやこれですよね間違いなく笑笑

 

よくダイエット番組などで、夜6時までにご飯を済ませてそのあとは食べないようにする、

というものを見たことがありますが、そんなの社会人で働いている頃は確実に無理ですし試してみたこともありませんでした。

 

しかし今育児中で、子供に合わせた生活をしていると、当たり前のように早くなる晩ご飯の時間。

 

この習慣が私の体にはあっていたみたいです!本当に何を食べてもどんだけ食べても体重キープしております。お菓子やアイスもめっちゃ食べてるので、痩せることはないのですが、体重が増えることはありません。

 

好きなものを好きなだけ食べれるって本当に幸せな生活です。今まで20年近く、食べすぎないようにと気にした生活をおくっていたのがウソのよう🥳

 

それもこれも、いま専業主婦だからできることですけどねー。子供を預けて働くようになったら5時台にご飯なんて無理になりますから、数年後にはまたおデブまっしぐらな生活でしょうか😂😂いやだ〜

 

(あ、だからと言って今痩せてるわけではありません。ただただ体重増えずにキープしてますよという話です。笑  痩せれたらいいんですけどね)

 

専業主婦で育児中のいまに感謝して生活しようと思います!!

 

 

 

 

幼稚園で工作専門スタッフとして働いてほしいと言われたが…

こんにちは

一歳の男の子わ育てるママです

 

f:id:tttttf:20201119132502j:image

 

表現することの楽しさ、ものづくりの楽しさを子供達と共有できるような存在になりたい。

 

工作専門のスタッフとして働けないかな?

 

と思っている私ですが、先日知り合いの幼稚園園長先生にアポを取り私の考えを聞いてもらいました。

 

 

すると、

「あと6年くらい居るなら、子供をうちに預けながらぜひ働いて欲しかったな〜」

 

とのお返事をいただきました。

とっても嬉しいお言葉でした。

 

しかし、私…来年遠くへ引っ越しするんですよね😭こんなに素敵なお言葉をいただけたのに残念すぎます。

 

引っ越ししてしまうと分かっていたので、私の考えに対するアドバイスだけ頂きたかったのですが、働いて欲しかったなー、だなんて有難いお言葉を頂けてとても嬉しかったです。

 

 

嬉しい言葉とは別に、厳しい現状も教えてもらえました。工作専門のスタッフを雇うという予算をそこにかける園が滅多にいないこと、そもそも工作や芸術アートといった分野に目を向けている園長がそれほどいないこと、などをお話ししてくださいました。

 

昔ながらの設定保育をしている園が今でも数多く、わざわざ専門の工作スタッフを雇うといえ考えに至る園長は少ないのではないか?とのことでした。

 

 

落ち込んで帰ってきた私ですが、保育士をしているお友達に園長先生のと話を報告すると、知り合いの幼稚園には工作専門のスタッフがちゃんといるよー!との嬉しい情報ももらえました💡

 

数少ない園だとは思いますが、やはり工作やものづくりに特化した、幼稚園もあるんですね!

 

私が来年移り住む場にも、そのような園があるかは分かりませんが、ゆっくり情報収集していきたいと思います。

 

 

 

 

 

幼稚園で美術工作専門のスタッフが働くことについて

こんにちは

一歳の男の子を育てるママです。

 

f:id:tttttf:20201115131701j:image

 

前回の記事に書きましたが、

 

保育士さんは持ち帰り残業が多いため退職者が多い。

持ち帰り残業の中の一つに、わたしの得意分野でもある工作、壁面飾り作りがある。

わたしのように工作が好きな人間が、幼稚園や保育園で工作係専門の職員として働けば保育士さんの負担も少しばかり減るのでは?保育士さんの負担が減れば自ずと子供たちの生活にとっても良いものにつながるはず。

 

 

将来的には、工作作業を通して、表現することの楽しさや、ものづくりの楽しさ、などをこどもたちと共有したい。

 

という大きな夢ができました。

 

 

 

まずは、知り合いの幼稚園園長にわたしの考えを聞いてもらおう!

 

 

という流れになっていたのですが、

保育資格もない、美術教諭の資格もない、日頃から創作活動をしているアーティストでもない、幼児教育についての知識もない、何にもないわたしがいきなりこんな話をしても世間知らずと笑われないか…

 

 

などと、あれこれ頭がぐるぐると回って連絡を取れずにいました。せめて、幼児と工作の関係性など、少しばかり幼児教育について勉強してから園長先生にもお話しした方が良いのではないか、なども考えていましたが

 

 

昨日の晩、マツコ会議という番組を見ていたところ、フワちゃんに対するマツコの発言を聞き、我に帰りました。

 

それが

 

考えるよりもやってみることが大事なのかもね〜!

 

 

という、マツコのフワちゃんへの感想の言葉です。この言葉を聞いて、ハッとさせられました。まずは行動してみよう、園長先生に連絡とってみよう!と心に決めて、早速本日LINEを送ってみました。

 

ありがたいことに、

「興味深い内容なのでぜひお会いしたいです。」

とすぐお返事頂きまして、明後日会えることとなりました。

 

 

 

 

大まかにですが、以下の内容について園長先生とお話しさせてくださいとご連絡いたしました。

 

●普段園児がどのように工作、美術と関わっているか

●日本において、美術工作専門の職員が幼稚園に配属されているケースはどれくらいあるのか。(イタリアでは、美術専門スタッフやアーティストが幼稚園に配属されるのは主流:アトリエスタという)

 

●壁面飾りにおける保育士さんの作業量の多さについて

●アトリエスタの第一歩として、壁面飾り専門、または工作係専門の職員を配属することについてどう考えるか

 

 

子供と美術の関係性などに興味を持っておられる先生なので、どのような話し合いになるのかとても楽しみです。

保育士さんの壁面飾りを代行で請け負いたい

こんにちは

一歳の男の子を育てるママです。

 

 

f:id:tttttf:20201108134011j:image

 

すっかり秋になり寒いです!

午後お昼寝後の公園はもう寒くて行けないので午前に行くようにしてますが、それもそのうち限界になりそう。

去年の冬はまだ赤ちゃんだったからお家の中でよかったけど、今年の冬はどう遊ばせたら良いのやら。コロナもじわじわ増えつつあるので、支援センターにいくのも気がひけるようになってきました。

 

 

仕事について

最近仕事について考えます。出産を機に、事務職を辞めてしまったので無職です。看護師や保育士といった資格があるわけでもありません、

 

私にできることは、いったい…と最近考えます。

 

夫の実家が飲食店を経営しているのでそこの事務を、という話もありますがやはり家族経営は色々と大変そう。

 

私は私で働いた方がいいのではないのか、と考え始めています。、これについては夫とぶつかる事も多々あり…。

 

 

そんな中ふと思い出したのですが

保育士さんの自宅残業

友人が保育士をしているのですが、以前おうちに遊びにいった時に家に大量の画用紙が置いてありせっせと壁面飾りを作っていました。

 

壁面飾りとは、保育園や幼稚園によく飾ってあるウサギや熊などの動物を画用紙で可愛く作ったあれです、あれ🐰💕

 

就業時間内には作り終わらないから家で作っているとのこと。わたしの友人だけではなく、周りの保育士みんな持ち帰りの残業をしているとの話を聞きました。

 

わたしは工作作業が昔から好きなので、友達の手伝いをするのはとても楽しかったのを覚えています。

 

しかしそれを毎日持ち帰って家で作るなんてかなりのストレスですよね?家でまだ仕事しなきゃいけないの??と心配になりました。

 

保育士の仕事量の多さ

改めて友人に連絡をとり、今でも持ち帰りの作業があるのか聞いたところ、小さい園に転園したから今はあまりないそうです。しかし友人の同期たちは、仕事量の多さに悩みほとんどが保育士をやめたそうな!

 

壁面飾りだけならず、カリキュラムを考えたり、日誌?日報?をつけたりなどかなりの事務作業があるようですね

 

中には壁面飾りを毎月変更しないと行けない園もあるとか?

 

 

わたしが壁面飾りを作りたい

そこで思ったのが、わたしが保育士さんに代わって壁面飾りを作りたい!というものです。

 

保育資格も何もありませんが、工作係、壁面係でもなんでも良いですが、専門で作れたらいいのになーそしたら保育士さんの仕事も少しは減って、子供たちと触れ合う保育の時間に回せるのではないかなーと思ったのです。

 

わたし、工作が大好きで、画用紙見るだけで心がワクワクするんですよね笑

ノリやハサミを使うのも大好き!壁面のデザインなどを考えるのも楽しそう!

 

なんかうまく保育園や幼稚園で保育士さんのお助けになるように働けないかなーと、ここ数日ですが考えています。

 

 

しかしいきなり園長先生に飛び入りで話したところでびっくりされますよね?😂😂しかも保育園や幼稚園って市町村が管理しているところも多いですし、私立の幼稚園でなければうまく話は通っていかないのではないかなーと思います。

 

私立の幼稚園の園長先生と知り合いなので、わたしの考えだけでも聞いてもらおうかなと思っています。何かアドバイスや、違った考え、知識をいただけるかもしれません。

 

ただボランティアではなく、壁面飾りを仕事に!と思っているので(パートや在宅ワーク希望)、予算や経費をそんなところに回している余裕はないと言われることが目に見えます。

 

しかしながら、仕事量が多く、自宅残業が辛くてやめてしまう保育士さんが多いのであれば、壁面飾りを代行で外注することも視野に入れていかなければこの先、保育士さんの確保も難しいのではなのかなー?と思います。

 

 

何かご意見、アドバイス、そんなの仕事にならんよ〜!等(笑) あれば、コメント頂けると嬉しいです😆

 

 

 

母乳とミルクについてのひとり言

こんにちは

一歳の男の子を育てているママです!

 

 

f:id:tttttf:20201030204242j:image

ブログ更新久しぶりになってしまいました。一度サボるとさぼりぐせが続きます。毎日更新されている方、本当に頭が上がりません( ˙-˙ )

 

最近は、言葉も通じるようになってきたし、お昼寝も夜もちゃんと寝てくれるので、穏やかな育児が続いております。少し食べムラが出てきたことが気になるくらいです。

 

 

なので今日はただのひとり言を書きます。

 

 

母乳とミルク育児について

息子は新生児のころだけミルクと母乳の混合育児でした。母乳の出がイマイチだったのにプラス、息子の吸いつきがめちゃくちゃ下手くそだったため基本母乳育児の中、ミルクを1日に何度か足していました。

 

生後一ヶ月のころ、だいぶ息子も吸いつきが上手になり、母乳の出も安定してきたので完母に移行しました。

 

ありがたいことに母乳も出ていましたし、夜中にミルクを作るのは大変だったのもあり、それに加えて哺乳瓶の消毒も面倒だったため完母にしました。

 

今思えば少し面倒でも、そのまま混合育児にしてた方がもう少し夜寝れたのかなー?と思います。

 

ミルク育児を続けていたわけではないので分かりませんが、やはり母乳より腹持ちがいいイメージです。夜だけでも1.2回ミルクにしていればもう少し睡眠がとれて、私自身の体力回復も早くできたのかなー?と悔やまれます。笑

 

2人目ができたら、うまいこと混合にしたいです。夜だけミルク、夫に預けるときだけミルクなど、、私の体調が悪い時にミルクが使えたら良いですよね〜

 

でも、母乳が足りないからミルクを足す場合はいいですが、母乳が出ているのにミルクを挟んでしまうとおっぱいが張って痛くなりますよね〜🤔痛くなったからと搾乳するのも手間がかかりますし、最悪乳腺炎にでもなったら困ります。

 

混合育児といってもはやり難しいですね。

 

 

完母も大変だし、混合育児の難しさもある。もちろんミルクだって適温で作るのは難しいし、消毒も大変、お出かけの時なんてミルク関連だけで荷物がたくさんになるでしょう、

 

簡単で楽な育児なんてありませんね〜

思い通りにならないのが育児だな〜と。

 

まあ、2人目ができたわけでも妊活中なわけでもないのですが😅ただのひとり言でした〜

みてくれた方いましたらありがとうございます👏💕